星を眺める丘ウィザードリィ・エクス2>はじめてのウィザードリィ・エクス2

はじめてのウィザードリィ・エクス2

 
00:はじめに
初めてエクス2を遊ぶ為、何もかもが分からないという人用の解説です。
もちろん、はじめてウィザードリィ(以下ウィズ)シリーズを遊ぶという人向けの解説でもありますが、
エクス2では旧ウィズのバランスも変更されている為、その辺も解説します。

準備するもの
[プレステ2用メモリーカード(空き容量1730KB以上)]
エクス2はセーブするための必要容量が大きいので注意が必要です。
 
01:プレロールドキャラクターでパーティを組む
プレロールドキャラクターとは最初から用意されているキャラクターのことです、サンプルキャラクターと言ったほうが分かりやすいでしょうか。
プレロールドキャラは思い入れがない、感情移入しにくいなどの理由で倦厭されがちですが、どのソフトにもいるのですからここでは学徒補欠隊を使って序盤の探索を解説します。
ゲームを開始すると教務室へ移動しますが、ここではキャラの作成や各種設定の変更ができます。
名簿を見て気に入らない名前や顔のキャラがいたら変更しておいて下さい。
もしも自分のキャラクターじゃなきゃいやだ。出来合いのヤツらなんて必要ない・・・という人はとりあえずこの項目を試してみて、 ゲームの仕組みを理解したら最初のデータを消去して、自分のキャラクター達で始めれば良いと思います。
寄宿舎ではパーティの編成が出来、パーティの入ったキャラは画面下部に表示されます。
 
02:クエストの開始とロード出撃前の準備
パーティの編成が終わったら、図書室掲示板から『凛の学校案内♪』を受ける。
受領したら寄宿舎報告
『凛の学校案内♪』が完了したら学園の各種施設の報告から会話が可能になります。
一通り報告して回ると、
寄宿舎で[短剣・手斧・刺剣・投石・破かれた体操着・破れた体操ずぼん]
図書室で[古雑誌]を10冊
教務室で[01号地図](ノービスロード)地図を入手できるはずです。
次は図書室掲示板から『魔術カリキュラム初級』を受領し、
実験室報告。このクエストは会話だけで完了します。
さらに図書室掲示板から『魔術カリキュラム中級』を受領し、
実験室報告。アイン先生から投石棒を渡されます。
このクエストは今のところこれ以上進める必要はありません。
アイテムの移動・交換
まずは手斧をショウ(侍)・刺剣をキョンファ(戦士)・投石棒と投石をイッサ(僧侶)へ移動させ装備させて下さい。
装備品の効果は非常に大きく、レベル10超えようと短剣装備のままでは雑魚敵に苦戦してしまいます。
アイテムの購入・売却(所持金の特徴)
現在のパーティの所持金は600Gあるので、もう1人分の投石棒と投石を揃えることが出来ます。
購買所でヨミからもらった古雑誌を売却し、投石棒(600G)と投石(400G)を購入して、
ヤン(盗賊)に装備させると良いでしょう。
教務室へ行って確認→アイテム→道具袋から[01号地図]を捨てて下さい。
もう一度ユリウス先生と会話するとまた地図をもらえます。
地図をもらう→捨てるを5回ぐらい繰り返して、道具袋に地図が入っている状態であるのを確認したら、聖戦塔へ移動して出撃を選びます。
ノービスロードホトロードに入れますが、今の段階でホトロードに入ると全滅します。
レベル5ぐらいになるまではノービスロードのMAP埋めをするのが良いでしょう。


 ----------------------------------------------------------------------
アイテムの交換移動

入手したアイテムは道具袋に入っています。
これを移動させる場合には一度寄宿舎へ行き、隊確認からキャラ→アイテム→交換を選びます。
画面左側と右側に各キャラのアイテム欄が表示され、L1R1ボタンで交換する人を、
十字キー左右で左側・右側の選択が出来、アイテム名で○ボタンを押すことで移動できます。
この時、渡す相手の持っているアイテムが満載だと移動できません。
私はこの交換という言葉に勘違いしていましたが、どう見ても移動です。
ついでにアイテム名のところで△ボタンを押すとアイテムの性能・効力を見ることが出来ます。
 ----------------------------------------------------------------------
アイテムの購入・売却と所持金の特徴

購買所で売却を選択すると一番先頭のキャラが表示されます。
ここでL1を押すと道具袋が表示され、その右に600Gと表示されています。
道具袋にはヨミからもらった古雑誌がD個入っています。
ちなみにこのDはダースのことで10個であることを示します。ダースは12な気がしますが気のせいです。
古雑誌はひとつ100Gで売却できますが、ここは一括売却ですべて売ってしまってかまいません。
次に購入を選択すると一番先頭のキャラが表示されます。
ここでL1を押すと道具袋が表示され、その右にさっき売却した金額が表示されています。
ウィズでは伝統的にキャラ1人1人が所持金を持ち、道具袋は所持金の合計であるため、
アイテムを売買する時は道具袋が表示されているときに行うと、所持金が自動的に分配され手間がはぶけます。
逆にメンバーの一人をお財布役にする場合はそのキャラを選択して売買する必要があります。
また、お金を必要とするのは基本的に探索をしているPTではなく、留守番の部隊です。
そのため留守番部隊にもお金を分け与えておかないといけません。
 
03:ロード出撃直後の準備とノービスロード
ゲームの中断とやり直し(マニュアルセーブとオートセーブ)
そういうワケでノービスロードに出撃すると、画面下にキャラの似顔絵が表示されたままになっているはずです。
□ボタンを押すと旧作と同じような縦の簡易状態表、もう一度押すとキャラ表示が消えます。
毒などにかかっていなければキャラ表示を消した方が見やすいのでおすすめです。
キャラ表示を消しても暗い・見えにくいと思う方、残念ながらそれは仕様です。
本作では1マス前の地面しか視認出来ません。
僧侶魔法のミルワンを唱えれば数マス先まで見えるようになりますが、呪文使用回数がもったいないので使わない方が良いです。
(常駐系)魔法と呪文使用回数
ノービスロードに出撃し、準備が出来たらR2ボタンを押してMAPを確認して下さい。
マップの右側にNoとスレッド(以下スレ)の種別が表示されます。
凛(猫娘)の説明もありますが、各スレの攻略は下記から。

マップの見方
No.18 生態観察
No.19 大気循環
No.20 胎動冷却
No.21 兵器待機
 ----------------------------------------------------------------------
ゲームの中断とやり直し(マニュアルセーブとオートセーブ)

本作では聖戦塔の記録と、ロード内でスタートボタンを押すことなどによってメモリーカードにセーブすることが出来ます。
これとは別に特定の状況でオートセーブが行われています。(詳しくは説明書5ページ)
オートセーブが行われた場合には左上のプレートが光るために分かりやすくなっています。
オートセーブは主にソフトウェアリセットとの組み合わせで使用します。
ソフトウェアリセットはタイトル画面まで戻り、オートセーブ直後まで巻き戻す行為です。
例えばレベルアップで馬小屋に泊まるとき、HPが大きく上がるか特性値が上がった時には一度外へ出てオートセーブ。
逆にHPが1しか上がらなかったとか特性値が減った場合にはソフトウェアリセットでやり直すとかです。
また戦闘中に石にされた・殺された・レベルを下げられたなどの場合にリセットしたり、
宝箱を開けたときに全員が毒になった・石になった・殺された・*いしのなかにいる*場合にリセットしたりします。
このようにリセットする場面が多いのがこのゲームなのですが、リセットをしない!という遊び方をしている人もいます。
説明書48ページにあるようにチームムラマサは各自のプレイスタイルにまかせるスタンスみたいです。
余談ですが、今までソフトウェアリセットした回数は学府年鑑画面で△ボタンを押すと見れます。
オートセーブの内容はプレステ2の電源を消すと消えます
ゲームを終わるときには必ず、メモリーカードにセーブしてから電源を切って下さい。
逆に言えばオートセーブされてても、プレステ2の電源を切ればリセットすることが出来ます。
どこまで戻るか分からないですけどね。
 ----------------------------------------------------------------------
(常駐系)魔法と呪文使用回数

本作ではロード(ダンジョン)に入った瞬間に唱える魔法というのがあります。
これらの魔法は常駐系魔法と言い、比較的長時間効果を発揮し探索を補助する魔法です。
現在使えるのは僧侶司教のミルワン、魔術士のマピック・レビフェイトです。
ミルワンは明かりを灯して短時間周囲の視界を広げる魔法。
マピックは短時間地図を見れるようにする魔法。
レビフェイトはパーティを少し宙へ浮かせて漏電床や深水域を安全に通過させる為の魔法です。
ただし、ウィズは各レベルごとに呪文の使用回数というのが決められています。
僧侶の場合レベル1呪文の使用回数が4であった場合、4回の中でレベル1呪文のディア・ミルワン・カティディア・フォーモアをやりくりすることになります。
例えばディア4回か、ミルワン1回・ディア3回という風にです。
序盤の回復魔法はディアしかないため、ミルワンで1回消費するのはもったいないです。
同じようにマピックは地図があれば必要ない呪文で、攻撃魔法に回した方が良いです。
リトフェイトだけはロードに入ってマップを確認したら唱えるべきです。
なぜならノービスロードでも漏電床というトラップがあり、何も知らずに進入すると全滅する危険があるからです。
生態観察スレッドだけは呪文禁止域が多いので最初に唱えるのはもったいないですが。
その他の常駐系魔法は
僧侶系、ミルモア(ミルワン強化版)・モンピック(敵兵識別)・フォードレイ(AC強化)・フィオドレイ(呪文抵抗強化)
超術士系、アドピック(シークレット看破)・ハリドレイ(特殊攻撃抵抗強化)・モードレイ(TH強化)
 ----------------------------------------------------------------------
マップの見方

以下のノービスロード探索のメモにはX19Y19などの単語が出てきますが、これはR2ボタンでマップを開いたときに見れる座標を示しています。
東南西北はそれぞれ右下左北を示しています。
X19Y17南扉はX19Y17の座標から南(下)を向いた方向にある扉という意味です。
なお、R2ボタンでマップを見る際にはそのロードに対応した地図を持っているか、マピックの効果時間内である必要があります。
 ----------------------------------------------------------------------
No.18 生態観察スレッド
No18:生態観察
おめでとうございます。もっとも難易度の高いスレに当たりました。
このスレでは呪文の使えない空間があり、回復・攻撃魔法が使えなくなるほか、
下手すると即死するダメージを受ける漏電床などのトラップが盛りだくさんです。
気をつけて進軍して下さい。
入ったとこは小部屋です、部屋の隅(X17Y17)にはターミナルがあります。
初進軍時廃棄箱には[01号地図]が入ってるはずなので回収しておいてください。
このスレでは通路に面した扉はほぼすべて呪文禁止の小部屋に通じているので開けないで下さい。
X19Y17南の扉を開けると一直線に南へ進めX19Y00へつくことができます。
ここから西へ向かい、X15Y00から北へ北へダラダラと扉を開けずにX16Y19まで進む。
ここから西へ向けてX11Y19まで進んだら目の前に扉が見えるはずです。
ここを開くとエネミーポイントです。
戦い方はノービスロードの敵兵と対処法
X10Y12南の扉を開けてX09Y10西には鍵のかかった扉があります。
ここで△ボタンを押すと[開錠]というコマンドがあります。
成功すると鍵が開き、もし失敗しても何度か挑戦すると開くようになってます。
先のX06Y10では制御装置があり、ここを解除すると青いシールド?が開放されます。
向かいのX13Y09へ行けば宝箱があります。
宝箱について
宝箱は△ボタンを押してから[調査]のコマンドを選択すると操作出来ます。
長い直線の行き止まり、X09Y19・X10Y00は漏電床なので進軍時にはレビフェイトを唱えておいてください。
X09Y08南の扉から先は左右対称になっているので同じように進めます。
探索に自信が出てきたら、マップをすべて埋めることに挑戦してみて下さい。
 ----------------------------------------------------------------------
No.19 大気循環スレッド
No19:大気循環
おめでとうございます。もっとも生還率の高いスレに当たりました。
出口に向かう移動空間がある為、撤退が容易になってます。
入ってすぐ東(X19Y01)にはターミナルがあります。
初進軍時廃棄箱には[01号地図]が入ってるはずなので回収しておいてください。
ここの3マス通路は中央が普通の道で両側は転移門に向かっていく移動空間になっています。
そのため進軍時には道の真ん中を通って下さい。
ただし、移動空間終点は回転床になっているので視点が変わったらマップを見て確認して下さい。
最初の通路ではX04Y01が回転床で、行き止まりのX01Y01西の扉を開けるとエネミーポイントです。
探索を優先する場合には無視して先へ進んだ方が良いでしょう。
戦い方はノービスロードの敵兵と対処法
他には扉もないので中央のゾーンに入ると暗黒空間に囲まれた場所があります。
X09Y14あたりから南に向かって行くとX09Y11南に鍵のかかった扉があります。
ここで△ボタンを押すと[開錠]というコマンドがあります。
成功すると鍵が開き、もし失敗しても何度か挑戦すると開くようになってます。
先のX06Y10では制御装置があり、ここを解除すると青いシールド?が開放されます。
向かいのX10Y09へ行けば宝箱があります。
宝箱について
宝箱は△ボタンを押してから[調査]のコマンドを選択すると操作出来ます。
あとは点対称になっているので同じように進めます。
探索に自信が出てきたら、マップをすべて埋めることに挑戦してみて下さい。
制御装置を解除した後だと、移動空間を使ってX00Y01とX19Y18で2回戦闘できます。
 ----------------------------------------------------------------------
No.20 胎動冷却スレッド
No20:胎動冷却
おめでとうございます。もっとも進軍しやすいスレに当たりました。
チャチャ(魔術士)の魔法レビフェイトがあればさくさく進めます。
最初に魔術士呪文2Lvのレビフェイトを唱え、2歩前進(X18Y03)で東を向くとターミナルがあります。
初進軍時廃棄箱には[01号地図]が入ってるはずなので回収しておいてください。
そのまま北上突き当たりのX19Y08から西へ。
X12Y08から一歩北へ行って、西へ一歩(X11Y09)から北へ進むと扉があります。
これを開けて2歩前の突き当りへ。
西へ進路をとり、X08Y13西に鍵のかかった扉があります。
ここで△ボタンを押すと[開錠]というコマンドがあります。
成功すると鍵が開き、もし失敗しても何度か挑戦すると開くようになってます。
先のX06Y13では制御装置があり、ここを解除すると青いシールド?が開放されます。
このスレでは扉を開けてすぐのところにエネミーポイントがないので事前に準備が出来ると思います。
敵と戦う場合の戦い方はノービスロードの敵兵と対処法
なおこのスレには宝箱は無いですが、X13Y06にアイテムがあります。
このアイテムは△ボタンを押してから[調査]のコマンドを選択するとアイテムを拾えます。
探索の際には漏電床は命取りになるのでレビフェイトを忘れないようにして下さい。
 ----------------------------------------------------------------------
No.21 兵器待機スレッド
No21:兵器待機
おめでとうございます。もっともいやらしいスレに当たりました。
はずれをひくと転移点へ戻される構造になっていて、進軍する分には良いですがマップを埋めるのは面倒です。
X19Y0にターミナルがあります。
初進軍時廃棄箱には[01号地図]が入ってるはずなので回収しておいてください。
通路を西へまっすぐ進むとX09Y01にエネミーポイントがあります。
探索を優先する場合には無視して先へ進んだ方が良いでしょう。
戦い方はノービスロードの敵兵と対処法
突き当たりのX00Y01南の扉の先もエネミーポイントです。ここも特に戦う必要はありません。
X00Y02から東へ。扉が並んでますが先へ進めるのはX09Y02北のみで、他は転移門そばへ飛ばされます。
X09Y04から西へ。X07Y04にはアイテムが落ちています。
このアイテムは△ボタンを押してから[調査]のコマンドを選択するとアイテムを拾えます。
さらに西へ行くとX00Y04から北へいけるのでX00Y05から東へ。
X07Y05北の扉を開いて下さい。ここ以外はハズレの扉です。
目の前は通りぬけ出来そうに見えますが、移動空間になっていて通れません。
X16Y09北かX03Y09北の扉を開けて進むことになりますが、どちらもエネミーポイントがあります。
X18Y08北の扉の先にはX19Y10に宝箱があります。
宝箱について
宝箱は△ボタンを押してから[調査]のコマンドを選択すると操作出来ます。
X01Y11南には鍵のかかった扉があります。
ここで△ボタンを押すと[開錠]というコマンドがあります。
成功すると鍵が開き、もし失敗しても何度か挑戦すると開くようになってます。
先のX00Y09では制御装置があり、ここを解除すると青いシールド?が開放されます。
制御装置を解除した後だとX09Y01→X00Y00→X10Y18→X19Y19で敵と戦いひと回りできます。
 
04:戦闘、宝箱、アイテムの入手・識別・処分
1、遭遇
敵兵との遭遇にはランダムエンカウントエネミーポイントがあります。
エネミーポイントには剣のエンブレムがあるので事前に準備できますが、 ランダムエンカウントは進軍中にランダムに起こる戦闘なので事前に準備出来ません。
ロードの支配率が上がると敵兵のランダム出現率は下がりますが、序盤のうちはこまめな回復を忘れないようにしましょう。
またランダムエンカウントでは敵兵はまれにしか宝箱を落としませんが、エネミーポイントの敵は確実に宝箱を落とします。
出入り口に近いエネミーポイントに突っ込み、全力で戦闘。即帰還というのが序盤の攻略法です。
レベルが上がるか装備が充実してきたら戦闘の回数を増やしていくと良いでしょう。

また遭遇の種類には通常の遭遇先制攻撃不意打ち非戦闘的遭遇の種類があります。
こちらが先制攻撃をした場合、最初のターンは相手が能動的な行動をとりません。
しかし、こちらも呪文を使うことは出来ないほか、敵兵の反撃スキルによる攻撃は受けます。
不意打ちを受けた場合には最初の1ターンはこちらはコマンド入力が出来ません。
この場合も相手は呪文を使ってこないほか、こちらは修道士が反撃スキルを持っている場合反撃することがあります。
非戦闘的遭遇の場合、敵兵が命乞いをしている場合と、友好的な反応(クルセイド兵など)、こちらを見下している場合があります。
どれも戦闘前に、戦う様子を見る立ち去るの選択を行います。
戦うはそのまま戦闘に突入します。悪向値+1
様子を見るは相手の行動次第。性格への影響なし。
立ち去るは戦闘を回避します。善向値+1
戦うの場合には相手の不意をついて先制攻撃を行うことがあります。
様子を見るの場合には、敵兵が襲いかかってくると戦闘になり、立ち去ると戦闘になりません。
立ち去る場合には敵兵が襲い掛かってくると不意打ちになります。
敵兵の中にはクルセイド軍人・学徒・くされマーフィーの幽霊など必ず友好的な反応を示すモノがいます。
非戦闘的遭遇の場合戦力的に充実していれば戦う。それ以外の時には反応を見るのが無難です。
ノービスロードの敵兵と対処法

2、宝箱 
エネミーポイントでの戦闘では、勝利後に宝箱が出現します。
説明書39ページに解説がありますが、宝箱を開けるのは流れ作業になっています。
ノービスロードで見つかる可能性がある宝箱は木箱か鉄箱のどちらかです。
宝箱により罠の種類は決まっていて、木箱だと石つぶて〜毒ガスまでの罠があります。
鉄箱では石つぶて〜悪魔の目玉までです。
調べるを選択するとヤン(盗賊)が自動で選択されるので、そのまま調べます。
調べた後、ヤン(盗賊)が罠の種類を答えます。
この時「罠はかかっていないようだ」と言った場合、よく分からないと言っているのと同じ意味なので注意して下さい。
次に罠を外すで宝箱を開けることができます。
木箱で罠はかかっていないと言われた時には罠を外すから毒ガスを、鉄箱の場合にはコブラの呪い悪魔の目玉を選択して開けて下さい。
不安であれば僧侶魔法のケアルフォを唱えることで罠の種類が100%の確率で判明しますが、罠の種類が分かっても安全にあけれるとは限りません。
開けるを選ぶのは、ケアルフォで100%罠がないと分かっている時だけにしておいた方が良いです。
宝箱を開けると中に入っていたアイテムを入手できます。

3、戦利品
入手したアイテムはまず道具袋に入れられます。
この時、アイテム名は?がらくた?素材?剣などになっています。
アイテム名の左側に?のアイコンの出ている状態のことを不確定名と呼びます。
現在の段階では司祭がパーティにいる状態で識別する必要があります。
識別の方法は隊確認ウィンドウから識別を行うとツバサ(司祭)が選択されるので、そのまま○ボタン。
識別したいアイテムを選んで○ボタンで識別されます。
ツバサ(司祭)の識別はよく失敗しもしもアイテムに触れてしまったら、恐怖状態になります。
恐怖状態では識別が出来ませんが、ロード内を歩き回っていると自然回復するほか、イッサ(僧侶)の僧侶呪文2Lvのモリスディアで回復できます。
魔力には限りがあるのでロード内での識別は武器類や防具類などのすぐ使えそうなモノにしておいた方が無難です。
もしもアイテムがパーティの所持品欄を埋め尽くした場合には、以降宝箱を開けても宝箱は空っぽだったと表示が出て、戦利品を入手できなくなります。
所持品がいっぱいになりそうだったら不用品は処分して下さい。
この場合にも100種類まではターミナルの廃棄箱に保管されるので、後から回収することも出来ます。
 ----------------------------------------------------------------------
ノービスロードの敵兵と対処法

出現する可能性のある敵兵はクリーピングコイン・フライ・ファズボール・バット・トード・キーパーの6種類です。
このうちコイン・フライ・ファズボール・バットは装備さえあればレベル1でもなんとかなりますが、トードは強く、キ−パーは別格です。
トード・キーパーが出た場合には魔法を惜しまず全力で戦うしかありません。
多分、キーパー戦では死人が出るでしょうが。
名前が分からない場合は両方とも空を飛んでないので注意して見て下さい。
戦いたくない場合、[逃げる]を選んでも多分逃げれません。
パーティの先頭のキャラクターのコマンド選択のときに△ボタンでパーティスキルを呼び出して、[疾走の陣]を使って逃げるのも手です。
コイン・フライ・ファズボール・バットは仲間を呼ぶためなかなか数が減らないこともありますが、 レベル3のキャラクターに手斧・刺剣などを装備させておけば勝つことが出来るはずです。
今回、僧侶のLv1回復呪文ディアはHPを20程度は回復してくれるので信頼度はかなり高くなっています。
 
05:ロードからの撤退と戦後処理
1、撤退
ロードからの撤退条件として妥当なのは、キリの良いところまでマップを埋めた回復か攻撃魔法が残りひとつ誰かが治せない状態異常になった廃棄箱がいっぱいになりそうな場合などです。
式部京に戻る場合には中枢以外のランダム配置のマップの転移門そばのターミナルから基地への転送を選びます。

2、休息
式部京に戻ったらまずは寄宿舎に行って隊確認から、不確定名のアイテムの識別やヒットポイントの減ってるキャラクターを現在残っている魔力で回復させます。
休息場所には馬小屋宿舎がありますが、宿舎に泊まるとお金が足りなくなるため馬小屋でダラダラします。
すると魔力が回復し、十分な経験値があればレベルアップします
傷を回復する為にはイッサ(僧侶)1Lv魔法ディアで回復し、魔力がなくなったらイッサ(僧侶)を馬小屋でダラけさせます。
ケガ人がいなくなるまでこの作業を繰り返します。
もしもレベルが上がったなら、教務室に行って審査から学(軍)位が上がったか確認し、確認後また審査します。

3、アイテム
ロードで得たアイテムはパーティで装備できるか確認後、必要なさそうだったら倉庫へ放り込みます。
倉庫には500個までのアイテムが保管できますが、もし越えた場合はやたらにレベルの低い廃品あたりから購買所へ売却します。
休息後に売却するのはレベルアップで学(軍)位が上がった場合、売却額も上昇するからです。
なお、購買所でもアイテムの識別ができますが識別費用は売却額と同じなのでここで識別する必要はありません。 さらにウィズでは基本的にアイテムはダンジョンからとってくるものなので、武器防具類・回復アイテムなどを購買所(行商)から買う必要は特にありません。
買う必要があるのは地図や素材・特産品ぐらいです。

そしてアイテムの処理が終わったらまたロードへ進軍・・・と。
ゲームの大部分はロードへ進軍エネミーポイントで戦闘条件を満たしたら撤退休息アイテムの処理ロードへ進軍→・・・の繰り返しになります。
ページ上部へはじめてのXTH2パーティ編成 メモ
[データ類] 種族学科呪文パーティスキルクエストマップ交易